日本ではエンジニア不足が問題視され、開発などに影響が出る時代となってきました。スムーズにシステムやアプリが開発できず、困った経験のある方は多いのではないでしょうか。この状況を打破する方法として オフショア開発 が好まれております。
実際、オフショア開発 は信頼と実績に基づいたものであり、過度に心配することはありません。今回は、依頼前の納得感に欠ける方へ向けて、納得しておきたい オフショア開発 注意点 について解説します。
目次
ベトナムなどは技術力が低いという誤解
オフショア開発に納得してもらえない理由として「オフショア先は技術力が低い」という誤解があります。しかし、カオピーズをはじめ、プロバイダーやベンダーには多くの実績があるため、まずは成功事例を紹介します。
カオピーズの十分な実績
カオピーズは、オフショアを活用したいくつものアプリケーションやシステムを開発してきています。その中から事例をご紹介します。
こちらは業務アプリを開発するプロジェクトで、スケジュールは非常にタイトなものでした。また、クライアントの希望から遅延が許されないことも重要な課題でした。
そこで、カオピーズはオフショア開発ベンダーのエンジニアを十分に確保し、スケジュールを守れる体制を用意しています。実際、クライアントの希望するスケジュールを守り、非常に高い評価を受けました。
信頼性を築くことが重要
どのようなビジネスにおいても、信頼性を築くことが非常に重要です。「後進国であり技術力が低いのではないか」などの偏見を持った状態では、絶対にオフショア開発を成功させることはできません。オフショア開発プロバイダーとオフショア開発ベンダーのそれぞれを信頼して、円滑にビジネスを進めることが重要です。
信頼性を築くためには、実績を踏まえて技術力の高さを認めることが求められます。カオピーズのように、ベトナムでのオフショア開発に十分な実績を持つ開発プロバイダーはいくつもあるのです。ぜひ、ベトナムというレベルの高いエンジニアが集まった市場を信頼し、多くの仕事をお任せいただけるように、新しい認識を持ってみてください。
参考:IT人材で仕事を呼び込むベトナム 安価な委託先から脱却 薄れる日本の存在感
ベトナムへのオフショア開発で納得すべきポイント
ベトナムへのオフショア開発にあたって、日本企業は納得しておくべきことがあります。具体的に、以下を理解して、オフショア開発ベンダーへと依頼するようにしましょう。
品質保証と技術スキル
ベトナムは発展途上とのイメージがあるかもしれませんが、システム開発においては非常に高い品質を担保してくれます。日本国内で、アプリを開発する場合と大差なく、十分に満足できると考えておきましょう。基本的に、適切な開発ベンダーへと依頼できれば、品質面で問題が生じることはありません。
まず、オフショア開発ベンダーは、品質を保証するためのプロセスを理解しています。例えば、適切にテストケースを作成し、実行したりエビデンスを収集したりすることが可能です。テストに力を入れることで、日本と同程度かそれ以上に、バグの少ない開発を実現できます。必要に応じて、日本側とテストケースについて相談し、複雑なテストでも網羅的に実施するのです。
また、ベトナムのエンジニアは技術力が高く、高レベルな開発に対応できます。例えば、最新のテクノロジーを活用したシステム開発が可能であり、専門的なツールを使いこなすことも可能なのです。
コミュニケーションと透明性
オフショア開発を利用する際には、積極的なコミュニケーションが重要です。言い換えると、コミュニケーションの回数を増やさない限り、オフショア開発が失敗する可能性があります。開発ベンダーに、すべての作業を任せてしまうのではなく、コミュニケーションを通じてキャッチアップすることが大切です。
基本的に、コミュニケーションはブリッジSEを介して行います。日本側の担当者は、オフショア先の言語を話せないケースが多いため、伝えたい内容を通訳してもらうのです。また、開発ベンダーから返答があった際は、日本語に翻訳して伝えてもらいます。
ただ、このようなコミュニケーションは、コミュニケーションコストが生じてしまうものです。そのため、可能であれば自力でコミュニケーションを取るようにしましょう。話すことは難しくとも、メールでコミュニケーションが取れれば、より正確に意図を伝えられます。
相互の透明性が重要
海外のベンダーを活用した開発であるため、相互の透明性が重要です。開発における透明性の解釈は多々ありますが「安心感を与えて信頼関係が構築される」という状況をイメージすれば良いでしょう。お互いに、信頼して仕事できる環境を作り出すことで、透明性を高められるのです。
透明性を高めるためには、上記のようにコミュニケーションを取ることはもちろん、スキルについて理解を示すことが求められます。日本企業が、オフショア開発ベンダーのスキルに懐疑的できてある限り、透明性は高まらないのです。冒頭でも解説したとおり、オフショア開発ベンダーは高いスキルを有しています。信頼できるものであるため、それを称え、感謝しつつ進めてもらうことを心がけましょう。
また、日本側が十分な理解を示せば、オフショア開発ベンダーからの理解を得ることが可能です。情報の開示や状況の共有に協力的になるなど、透明性を高められると考えられます。日本側からの働きかけは、相互に透明性を高めることにつながるのです。
セキュリティとデータプライバシー
現在のシステム開発は、セキュリティが非常に重視されています。例えば、専用のプロジェクト ルームを用意して、その中でのみ開発するのです。情報漏洩に備えることが当たり前となり、可能な限りリスクを排除できる体制が整えられています。
ただ、オフショア開発ベンダーにおいては、必ずしも同様の考えとは限りません。日本ほどセキュリティを意識していないケースはあり、日本企業から見るとセキュリティが甘く見える可能性があります。まず、このような事実は、オフショア開発を依頼する側として正しく認識すべきです。
その上で、必要ならばセキュリティ体制の強化を依頼しなければなりません。例えば、プロジェクトルームに入室できるエンジニアを制限するようにしてもらいます。また、パソコンやサーバーに、特定のウイルス対策ソフトを導入してもらうことも考えられます。
なお、このような前提となる文化の違いから、セキュリティ対策はコストに転嫁されるかもしれません。注文 事項が多くなれば、それだけ 負担も増えるのです。
オフショア開発ベンダーは柔軟なサービスを提供
オフショア開発ベンダーは「柔軟性に欠ける」というイメージがあるかもしれません。しかし、実は柔軟なカスタマイズに対応し、さまざまなサービスを提供してもらえます。
柔軟なカスタマイズが可能
オフショア開発は、日本の企業ニーズに合わせて、カスタマイズが可能なソリューションです。「オフショア開発」というと、決まりきったソリューションだと思われがちですが、実際にはそうではありません。企業側の要望を踏まえて、柔軟にシステム開発ができるようになっています。
例えば、カオピーズではラボ型開発とシステムの一括開発の両方に対応が可能です。ラボ型開発ならば、スポットでエンジニアをアサインすることが可能であり、一括開発ならば要件定義から納品まですべて対応します。日本企業の要望に幅広く応えられるのです。
また、ニーズに合わせてさらに細かくカスタマイズもできます。例えば、テストに力を入れたいならば、テスト工程に多くのエンジニアをアサインできるのです。カスタマイズ可能であることは、オフショア開発の魅力と考えてください。
フレキシビリティを提供する方法
例えば、カオピーズはベトナムの多くのエンジニアと契約しています。そのため、日本側から何かしら要望があれば、柔軟にエンジニアを探してアサインすることが可能です。例えば、納期を短縮するために、追加でエンジニアを確保できます。
また、工程によってエンジニアの数を増減させることも可能です。幅広いプロジェクトにアサインできることから、スポット対応だけを依頼できます。多くのエンジニアを柔軟に活用できることで、日本企業の要望に沿ったサービスの提供体制をいち早く整えられるのです。
柔軟性とコストに注意
オフショア開発は柔軟性に長けていますが、それと同時にコストが変動しやすい点にも注意しておきましょう。フレキシブルな体制を用意しようとすると、一般的には多くのコストが生じてしまいます。ただ、それでも日本でエンジニアを確保するよりは、遥かに低コストでエンジニアを確保できるのです。
なお、費用については透明性が担保されていて、適切な見積もりなどを提示してもらえます。見積もりを取得してからの発注が一般的であるため、この流れに沿うことができるのです。
オフショア開発の未来
日本企業は積極的にオフショア開発を活用するようになり、これからもその流れは広がるでしょう。将来性を考えると、ベトナムなどのオフショア先は重要なパートナーになると考えられます。友好的なパートナーシップを結び、長く協力し合える環境が理想的です。
ただ、ベトナムのオフショア開発ベンダーとパートナーシップを結ぶためには、日本企業が納得すべきことがあります。正しい認識を持たずに、パートナーシップを結ぼうとしても、ベトナムの開発メンバーには納得してもらえません。
今回解説したとおり、ベトナムなどへのオフショア開発には誤った理解を持つ人が見受けられます。納得すべき部分を納得して依頼しないと、オフショア開発の良さを活かせません。未来のためにも、日本企業はオフショア開発について正しい知識を持ち、認識を改めていきましょう。
まとめ
オフショア開発において、日本企業が納得すべきことを解説しました。正しい理解が広まっていないことで、オフショア開発の結果に納得できないケースが見受けられます。日本での開発とは異なる部分があるため、その点は認識しなければなりません。
ただ、ベトナムを中心にオフショア開発は年々増えている状況で、これからも増えると考えられます。そのため、日本企業はベトナムの開発ベンダーと、パートナーシップを結ぶことが重要です。今まで以上に、オフショア開発を成功させるためにも、まずは納得すべきことから受け入れていきましょう。