hero-image
NEWS
AI-OCR |読み取り精度向上!?新時代のOCRについて解説
calendar
2024.01.15
repeat
2024.06.25

AI-OCR |読み取り精度向上!?新時代のOCRについて解説

AIを活用することによって、OCRは今まで以上に利便性が高まっています。OCRの中でもAIを組み合わせたものを AI-OCR と呼ぶこともあり、まずはOCRの概要とAIと組み合わせたAI-OCRについて理解していきましょう。

目次

AIの活用でOCRはさらに利便性が向上

AIを活用することで、OCRは今まで以上に利便性が高まります。まずは、OCRの概要やAIとの組み合わせについて理解していきましょう。

AI の活用で OCR はさらに利便性が向上

そもそもOCRとは

OCRとは「光学文字認識」と呼ばれる技術であり、手書きや活字で示された文字を含む画像から、文字列を認識するものです。画像の一部から文字だけを認識することによって、処理を効率化したりミスを軽減したりできます。

画像を認識する技術であるため、写真やスキャンしたデータなどから文字を読み取ることが可能です。これを活用することで、紙のビジネス文書をデジタル化したり、名刺や免許書など大まかなフォーマットが決まっているものを読み取ったりできます。比較的、単調な作業を機械化することで、人間は別の作業に注力できるのです。

AIを活用したOCR(AI-OCR)とは

元々はOCRだけで利用されていましたが、現在はAIと組み合わせたOCRが増えています。今までの技術にAIを組み合わせることで、より正確な文字認識が実現できるようになっているのです。例えば、文字の識別精度が向上したり、文章のフォーマットを意識せずに読み取りしたりできるようになります。具体的な特徴については、以下でさらに詳しく解説します。

AI-OCRが持つ3つの特徴

AI-OCRには、大きく3つの特徴があるため、それぞれについて順番に解説します。

 AI-OCR が持つ3つの特徴

継続的に学習できる

AIを活用することで、継続的な学習が可能となり、OCRの精度を高められます。最初はどうしても誤認識が生じますが、AI-OCRで学習することによって、このような状況を軽減できるのです。

例えば、手書きの文字には「クセ」があり、OCRでは正しく認識できない場合があります。この状況を放置すると、毎回同じ誤りが発生してしまい、OCRの良さを生かせません。

しかし、AI-OCRで認識誤りについて学習させると、次第に正しい文字として認識できるようになります。従来のOCRでは、いつまでも認識誤りのままですが、AIを活用することでOCR自体の性能を高めることが可能です。

手書き文字でも認識しやすい

上記で触れたとおり、AIは継続的に学習する能力を持ちます。その結果、手書きの文字を全般的に認識しやすくなることが特徴です。OCRは手書き文字のようなブレの認識が不得意であるため、AIによって苦手な部分をカバーします。

一般的に、OCRはコンピューターから出力されたような「楷書」の認識が得意です。逆に、手書き文字のような個体差のあるものは、思うように認識できません。今まで、手書き文字を認識できないことが、OCRの弱点とされていたのです。

しかし、AIが大量の文字データを学習することで、この課題は大きく改善されました。楷書のような文字ではなくとも、今までの学習結果を踏まえて、どの文字に該当するか判断できるようになったのです。

導入は意外と難しくない

皆さんの中には「AIを導入するなど難易度が高すぎる」と考える人がいるでしょう。しかし、実際にはそこまで難しいものではなく、AI-OCRも一般的なOCRも極端な差はありません。AI-OCRを導入する方が負担は大きくなりますが、導入による効果を鑑みると十分な価値があるでしょう。

ただ、AIの導入にあたって独自の学習を加えたいならば、それらについての準備が必要です。例えば、文章のフォーマットについて学習させたい際は、学習材料となる文章を用意しなければなりません。多くのフォーマットがあるならば、最初にそれらを学習させる必要があり、少しコストが発生してしまいます。

AI-OCRの3つの種類

AI-OCRには、大きく分けて3つのパターンがあります。導入にあたっては、これらの違いを理解しなければなりません。

汎用×定型フォーマット型

汎用×定型フォーマット型は、読み取り対象となる文章の種類は「汎用」で、文章のフォーマットが「定型」であるものを指します。事前に文章のフォーマットを定義しておき、文章のどこに何が記載されているかを定義しておくことで、その部分から文字列を抽出します。

定型フォーマットで文字列を抽出するため、より高い精度で文字を認識できますが、定型フォーマットは人間が作成しなければなりません。そのため、初期設定にはまとまった時間が必要となる可能性があり、そこには注意が必要です。また、定型フォーマット以外の文章は読み取りできないため、文章の種類が増えると利便性が下がる可能性があります。

特に、AI-OCRはフォーマットの指定なしでも利用できるということが魅力になりつつあります。そのため、フォーマットの指定が必要となるこちらの種類は、徐々に使われなくなるかもしれません。

汎用×非定型フォーマット型

汎用×非定型フォーマット型は、、読み取り対象となる文章の種類は「汎用」で、文章のフォーマットが「非定型」であるものを指します。事前に文章のフォーマットを定義する必要はなく、AIが文章のフォーマットを学習することで、どこに何が記載されているか認識したり抽出したりできるようになります。

事前に定型フォーマットを指定する必要がないため、人間が作成する作業をなくすことが可能です。ただ、それでも事前にAIがフォーマットを学習しておく必要があるため、事前の準備は求められます。AIが自動的に学習するため、学習データさえ用意できればOCRの準備を進められますが、ある程度は時間が必要となるかもしれません。

また、AIが学習している前提であるため、新しいフォーマットを利用するとOCRの精度が下がる可能性があります。

業務特化×非定型フォーマット型

業務特化×非定型フォーマット型は、読み取り対象となる文章の書類は「業界特化」で、文章のフォーマットが「非定型」であるものを指します。特定の業界に特化することで、文章のフォーマットが定まっていなくても、AI-OCRで文字を認識することが可能です。

例えば、経理部門向けの AI OCR は「発注書」「請求書」「納品書」などの読み取りに長けています。これらは、企業によってフォーマットがやや異なるものの、記載されている項目など、根本的な部分は同じものです。そのため、事前にAIへ学習させていなくとも、大まかな部分を学習したAIを利用することでフォーマットを理解できます。

また、業界特化のOCRを利用することで、その業界ならではの項目も抽出することが可能です。例えば、経理部門向けの製品であれば、税率など細かい部分まで認識し、スムーズに情報を連携できるようになります。

AI-OCRを導入するメリット

OCRの中でもAIと組み合わせることで、以下のようなメリットを生み出します。

 AI-OCRを導入するメリット

手書き文字の識別

OCRにAIを組み合わせることで、手書き文字を認識しやすくなります。今までのOCRは、手書きのようにブレのある文字を適切に認識できませんでしたが、AI-OCRならばスムーズに認識できるのです。これにより、大幅に業務を効率化できます。

ただ、学習しているデータによっては、正しく認識できないかもしれません。この場合は、追加で手書き文字について学習させる必要があります。

同じ誤りを防止

AIを活用して認識結果を学習すれば、同じ誤りを防止できます。特徴でも解説したように、AI-OCRは継続的な学習が可能であるため、同じ間違いを犯さないように進化できるのです。

従来のOCRは、同じ誤りが何度も発生してしまうため、業務に影響が出ることがありました。修正方法としては単純ですが、人間が対応する部分があったのです。しかし、AI-OCRは最初こそ人間が指摘する必要があるものの、最終的にはAIだけで認識から修正まで完結できます。

他システムと連携しやすい

AI-OCRを採用することで、他のシステムとさらに連携しやすくなります。例えば、書類から抽出した文字列が何を意味しているかを判断することで、システムへ適切に連携できるのです。具体的には、住所であるか電話番号であるか判断できれば、それぞれの項目に連携できます。

AIが含まれていなければ、どの項目が何を意味しているかは事前に定義するしかありません。つまり、フォーマットが変化してしまうと、適切に処理できなくなるのです。しかし、AI-OCRならば「住所:」に続く文字列だけを自動的に抽出、のような処理を実現でき、他システムとスムーズに連携できます。

AI-OCRを選ぶポイント

OCRにAIを組み合わせる際は、選び方にポイントがあります。 まず、上記で解説したように、どの種類にするか選択しなければなりません。近年利用が多いのは「汎用×非定型フォーマット型」ですが、特定の業務で利用するならば「業務特化×非定型フォーマット型」を選択しても良いでしょう。3つの選択肢があり、どれが良いか一概に断言できません。

また、AI-OCRの料金についても考慮することが重要です。一般的に、高機能なものほど料金は高く、機能が限られているほど料金は安くなります。必要以上に高性能なものを導入すると、無駄な出費となる可能性があるため、その点も考慮して決定することが重要です。

AI-OCRの活用はカオピーズが対応します

 AI-OCRの活用はカオピーズが対応しますト

これからの時代AIとOCRを組み合わせたAI-OCRの活用が業務効率化やDXのためには重要です。そのため、この機会に導入したいとお考えならば、カオピーズが対応させていただきます。独自のAI-OCRエンジンを提供し、以下のとおりいくつものフォーマットに対応が可能です。
・運転免許証読取 OCR
・在留カード読取 OCR
・マイナンバーカードのOCR
・パスポートのMRZ読取 OCR
・名刺読取 OCR
・全般のOCRエンジン
・eKYC

現在、カオピーズは10周年を迎え、独自のOCRエンジンを初年度30%OFFでご提供しています。業界屈指の精度を誇り、スマートフォンでの画像読み取り、手書き文字などにも対応できるOCRをぜひご利用ください。

まとめ

OCRの中でも、AIと組み合わせて利用するAI-OCRについて解説しました。AIがOCRをサポートすることで、読み取り性能が高まったり、作業が今まで以上に効率化したりするなどの効果を生み出します。これからの時代は、AIと組み合わせたAI-OCRが主流になっていくでしょう。

なお、AIに対して「導入が難しそう」と感じる人がいるかもしれません。しかし、意外にもAI-OCRの導入は難しくないのです。一般的なOCRではなく、次世代のAI-OCRを是非ともご検討ください。

お見積もり・ご相談はこちら

よく読まれている記事

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/HP-40.jpg
ブログ
24.11.15
情報系システムと基幹系システム:システム選定のポイントと活用の違い
企業の成長に伴い、業務を支えるシステムの役割も多様化しています。中でも「情報系システム」と「基幹系システム」は、企業運営に欠かせない二大要素です。本記事では、情報系システムと基幹系システムの具体的な役割と特徴、さらに導入する際に考慮すべきポイントについて詳しく解説します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/Go-to-1.png
ブログ
24.11.14
ITファイナンスとは?|次世代ITファイナンスに気をつけるべきこと
ITファイナンスを活用!この記事では、ITファイナンスについて概要を抑えたうえで、メリット、注意点について解説します。いま、ITファイナンスそのものも技術革新で変容しています。この記事が、その変容をとらえ最適なソリューションとして活用できる手助けになれば幸いです!
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/BFSIと銀行システム.png
ブログ
24.11.11
BFSIと銀行システム|安心安全を支えるシステム-DX時代における対応とあり方
時代の変化に応じて改新を重ねた銀行システムを含むBSFI業界は、今後どうあるべきなのか? 金融DX が進み、激動する時代の要請にどう対応するべきなのか?この記事では、システム開発の視点から見たBFSI業界の行方について一端に触れ、概説します。