hero-image
NEWS
WEBシステム開発とは?言語・流れ・契約形態も徹底解説
calendar
2024.08.29
repeat
2024.08.30

WEBシステム開発とは?言語・流れ・契約形態も徹底解説

デジタル時代において、効果的なWEBシステムは企業の成功に不可欠です。しかし、適切な開発チームと働くことは、その過程で最も重要な課題の一つとなっています。
本記事では、 WEBシステム開発とは 、その言語・開発流れ・契約形態、またはパートナーの探し方、詳しくご紹介します。この記事を読み終えれば、最適な開発方法・開発パートナーを選択し、成功するウエブシステムプロジェクトへの道を開くことができるはずです。それでは、詳しい内容に入っていきましょう。

 WEBシステム開発とは ?概要・言語・流れも徹底解説

目次

WEBシステム開発の概要

システム開発手法には様々な種類があります。

その中の1つが「WEBシステム開発」です。

詳しく説明する前に、まず「WEBシステム」と「WEBシステム開発」について明確にしましょう。

WEBシステム開発とは

WEBシステム開発」とは、WEBブラウザを通じて利用できるシステムのことです。

具体的には、PCやスマートフォンにChromeやSafariなどのWEBブラウザをインストールし、サーバー上に構築されたアプリケーションをWEB経由で利用します。

WEBシステムの例としては以下のようなものがあります:

・ポータルサイト:Google、Yahoo!など

・ECサイト:Amazonなど

・インターネットバンキング

・SNS:Twitter、Facebookなど

・SaaS型業務システム

・オンラインストレージサービスなど

そして、これらを開発することを「WEBシステム開発」と呼びます。

WEBシステムと他のシステムとの違い

ちなみに、WEBシステムを含むシステムの種類は、大きく3つに分けられます。
各タイプの特徴をまとめた表を以下に示します。

種類 特徴
Webシステム ・Webブラウザを介してシステムにアクセス → 特別なアプリケーションは不要で、インターネット接続があればどこでも利用可能 ・複数のクライアントが同時にサーバーに接続して利用可能
クライアントサーバーシステム ・システムを利用するために、クライアント側に専用アプリをインストールする ・複数のクライアントが同時にサーバーに接続可能 ・ macOS、Windows、iOS、Androidなど、クライアントごとに専用アプリが必要
スタンドアロンシステム ・PC自体にシステムをインストールして使用できる ・複数のクライアントが同時に利用することはできない ・PC内で完結するため、セキュリティが高い

WEBシステムは、柔軟性と拡張性に優れていますが、常時インターネット接続が必要という制約もあります。クライアント・サーバーシステムは、より高度な処理や専用機能を実現できますが、開発と保守にコストがかかります。スタンドアロンシステムは、セキュリティと独立性に優れていますが、データの共有や同時利用には制限があります。

プロジェクトの要件、予算、セキュリティ要件、運用環境などを総合的に考慮し、最適なシステム形態を選択することが、成功への鍵となります。また、これらのシステム形態を組み合わせたハイブリッドな アプローチも、近年増加しています。例えば、基幹システムはクライアント・サーバー型で構築し、社外からのアクセスにはウェブシステムを採用するなど、柔軟な設計が可能です。

システム選択の際は、現在のニーズだけでなく、将来的な拡張性や技術トレンドも考慮に入れることをお勧めします。

Webシステム開発の流れ

では、実際のWebシステムの開発について説明しましょう。

まず、一般的な開発の流れを見てみましょう。

以下の7つのステップで行われます。

1.要件定義

2.外部設計

3.内部設計

4.開発・コーディング

5.テスト

6.リリース

7.運用・保守

以下はそれぞれについて説明します。

※関連記事:システム開発とは | システム開発における工程と注意ポイント【最新情報】

 WEBシステム開発 の流れ

要件定義

要件定義は、プロジェクトの基盤を形成する重要な段階です。この段階では、クライアントのニーズを詳細に聞き取り、システムの機能やターゲットユーザーの目的を明確化します。また、予算、人材、期間などの制約を考慮しながら、プロジェクトの大枠を決定します。ここでは、クライアントとの円滑なコミュニケーション能力と、要件を適切に文書化するスキルが求められます。

外部設計

外部設計は、ユーザーインターフェースの設計を中心とする段階です。ユーザー体験の最適化を目標とし、使いやすさと見た目の両面から設計を行います。同時に、システムの基盤となるプラットフォームの選定、セキュリティ対策の策定、運用ルールの決定なども行います。この段階で、ユーザーから見たシステムの全体像が明確になります。

内部設計

内部設計は、システムの内部構造を設計する段階です。ユーザーには直接見えない部分、つまりシステムの内部構造や処理ロジック、データ設計などを行います。開発者の視点から、システムの詳細な仕様を決定していきます。通常、この作業は経験豊富な開発エンジニアが担当し、機能の分割やデータ構造の設計、入出力の詳細な仕様決めなどを行います。

開発・コーディング

開発段階では、これまでの設計に基づいて実際のプログラミングを行います。コーディング作業が中心となり、設計書に記載された機能や仕様を忠実に実装していきます。多くの企業では、この部分を外部のベンダーに委託することもあります。開発者のスキルと経験が直接的に成果物の品質に影響するため、この段階は非常に重要です。

テスト

テスト段階では、開発されたシステムの品質を確認します。単体テスト、結合テスト、システムテスト、運用テストと段階的に行い、要件との整合性や実際の運用における問題点を洗い出します。不具合が見つかれば修正し、再度テストを行うというサイクルを繰り返します。この段階で十分な品質確認を行うことで、リリース後のトラブルを最小限に抑えることができます。

リリース

リリース段階では、完成したシステムを実環境に導入します。新システムへの移行方法には、一斉に切り替える方法と段階的に移行する方法があります。新サービスの場合は、これを「ローンチ」と呼ぶこともあります。リリースの方法や時期は、ビジネスへの影響やリスクを考慮して慎重に決定する必要があります。

運用・保守

運用・保守段階は、システムの安定稼働を維持するための重要な工程です。システムが安定して稼働しているか常に監視し、予期せぬ問題に迅速に対応することで、長期的な安定運用を支えます。また、ユーザーからのフィードバックを基に、継続的な改善や機能追加を行うこともこの段階の重要な役割です。

以上の各段階を適切に管理し、連携させることがプロジェクトの成功には不可欠です。各段階で求められるスキルや注意点が異なるため、全体を見通した計画と実行が重要となります。

以上に説明した従来のウォーターフォールモデルに基づいた開発プロセスの他に、近年、異なるアプローチを取る「アジャイル開発」も注目されています。

アジャイル開発は、迅速かつ柔軟に変化に対応し、顧客満足度を高めることを目的とした反復的な開発手法です。小さな機能単位で開発とテストを繰り返し、顧客のフィードバックを積極的に取り入れながら進めていくのが特徴です。

アジャイル開発の具体的な実践方法や活用事例については、「アジャイル型開発におけるプラクティス活用事例調査報告書とリファレンスガイド」に詳しくまとめられています。

Webシステム開発で使用されるプログラミング言語

システム開発において、プログラミング言語は不可欠な要素です。特に、ウェブシステム開発で使用される言語は、大きく以下の2つに分類できます:

・クライアントサイド言語

・サーバーサイド言語

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

クライアントサイド言語

Webシステムにおいて、WebブラウザやそれがインストールされているPCやスマートフォンなどのデバイスを「クライアント」と呼びます。クライアントサイドでは、以下の3つのプログラミング言語が主に使用されます。これらはユーザーの目に触れる部分であるため、全て表示に関連する言語です。

◎HTML:Webブラウザで表示されるテキストや画像、そのレイアウトを表現する言語

◎CSS:HTMLに色やデザインを施す言語

◎JavaScript:Webブラウザ上での動きや変化を表現する言語

サーバーサイド言語

一方、クライアントからのリクエストに応じて動作するサーバーサイドでは、データ処理に関連する言語が使用されます。ここで使用される言語は多岐にわたりますが、代表的なものを2つ紹介します。

◎Java:OSに依存せず、様々な分野で使用される汎用性の高い言語。処理速度が速く、セキュリティが高く、Webとの相性も良い。

◎PHP:Web開発のために作られた言語で、データベースとの連携が可能。

※関連記事:ソフトウェア開発における主要なプログラミング言語について解説

Webシステム開発のメリット

「1.2. Webシステムと他のシステムとの違い」で説明したように、システム開発には3つのタイプがあります。その中でWebシステム開発を選択する利点は何でしょうか?

ブラウザさえあればどこでも利用可能

Webシステム開発の第一の利点は、Webブラウザとインターネット接続さえあれば、どこでも利用できることです。クライアント側に特別なアプリケーションをインストールする必要がなく、クライアントOSがWindowsかMacかも問題ありません。そのため、開発時にはシステムの利用範囲を必要に応じて自由に拡大できます。例えば、最初は会社の一部で使用を開始し、問題がなければ徐々に全社に展開するということも可能です。

不具合や修正への即時対応が可能

もう一つの利点は、システムに問題が発生した場合や、機能追加、アップデートを行う際に、迅速かつ容易に対応できることです。アプリケーション開発では、バグ修正や機能追加、アップデートの際に、アプリを再配布し、各デバイスに再インストールする必要があります。一方、ウェブシステム開発では、サーバー上のプログラムを修正、メンテナンス、更新するだけで素早く対応できます。クライアント側は接続して利用するだけでよいため、クライアント側の手間やコストがかからないのが利点です。

Webシステムを開発する際、自社で開発する企業もありますが、多くの場合は開発会社に外注します。その場合、以下の2つの方法があります:

契約形態

それでは、各契約形態について説明し、御社に最適な方法を選択する際の参考にしていただきます。

受託型

「受託型」は、Webシステム開発の全工程を開発会社に一括して外注する方式です。

基本的に、企画、設計、開発、テスト、納品までの全てを開発会社が担当します。

受注した開発会社は、プロジェクト専用のチームを編成し、社内で開発を進めます。ただし、開発自体は要件定義に基づいて進行し、クライアントは定期的に進捗報告を受けるため、開発会社が独断で開発を進めることはありません。常にクライアント主導で開発が進められます。

受託型プロジェクトの場合、「請負契約」と呼ばれる契約形態が多く採用されます。この「請負契約」では、受注した開発会社がシステムの納期と品質に責任を負います。

納品された成果物がクライアントの要求する品質や内容を満たさない場合、開発会社は無償で修正を行うことができ、場合によっては開発費用の減額を要求することも可能です。

納期遅延により損害が発生した場合、クライアントは損害賠償を請求することができます。

これらの特徴から、請負型は以下のようなプロジェクトに適しています:

・成果物の品質と納期を開発者に責任を持たせたい場合

・社内に開発環境がなく、開発者のリソースを使って開発を行いたい場合

常駐型

一方、「常駐型」は、開発会社のエンジニアやフリーランスのエンジニアをクライアント企業に派遣し、常駐して開発を行う方式です。

クライアント企業に開発者が加わるような形でエンジニアがいる場合もあれば、開発会社がプロジェクトごとに複数のエンジニアを派遣して、そこで開発を進める場合もあります。

いずれにせよ、請負型よりもクライアントがプロジェクトを細かく把握できる点や、開発中の問題に対応しやすい点がメリットとなります。

したがって、以下のようなケースに適しています:

・仕様変更への柔軟な対応を望む場合

・小規模なプロジェクトで、開発会社への外注ではコストが見合わない場合

常駐型形態では、クライアント側のプロジェクトマネジメント能力が重要となりますが、開発プロセスの透明性が高く、迅速な意思決定が可能になります。また、社内のノウハウ蓄積にも有効です。

Webシステム開発会社の見つけ方

これまで、ウェブシステム開発の方法や契約について説明してきました。しかし、どのように開発会社を見つければよいのでしょうか?

どのように開発会社を見つければよいのでしょうか?

オンライン検索や同僚・知人からの紹介も可能ですが、最も一般的な方法は、マッチングサイトやマッチングサービスを利用することです。条件を入力して要件に合う企業を検索できるサイトや、担当者があなたのニーズに合う企業を探して紹介してくれるサイトがあります。中には、わずか1日でプロジェクトに適した開発会社を見つけられるサイトもありますので、ぜひ活用してみてください。

Webシステム開発会社選びの際のポイント

Webシステム開発をアウトソーシングする際、最初から1社に絞り込む必要はありません。一般的には、複数の会社から相見積もりを取得し、比較検討した上で1社を選ぶのが良いでしょう。

得意分野と言語は何か?

開発会社の中には、幅広い分野の開発を請け負える企業もありますが、多くの場合、特定の分野に特化しています。まずは、アウトソーシングしたいシステムの分野に特化した開発会社を見つけましょう。特定分野に特化した企業は、オールラウンダーよりも高いスキルと経験を持つエンジニアを抱えていることが多く、より高品質な開発が期待できます。

また、「3. Webシステム開発で使用するプログラミング言語」で説明したように、Webシステム開発で使用される言語、特にクライアントサイドのプログラミングは、以下の3つに限定されます:

◎HTML

◎CSS

◎JavaScript

これらの言語での開発に特化した企業を選ぶのが望ましいでしょう。

希望する開発分野の経験はあるか?

次に、開発実績を確認しましょう。特に、アウトソーシングしたいシステムと類似したシステムの開発経験があるか、クライアント企業と同じ業界からの受注実績があるかをチェックします。

豊富な開発経験を持つ企業でも、アウトソーシングしたいシステムの経験が乏しい場合もあるので、そのような場合は慎重に検討する必要があります。可能であれば、同じ業界・分野での豊富な開発経験を持つ企業を選ぶのが最良です。

開発費用はいくらか?

ウェブシステムの開発費用は、開発内容や企業によって異なります。

そのため、複数の企業から相見積もりを取得し、予算に合い、見積もり内容に納得できる企業を選びましょう。しかし、できるだけ安くアウトソーシングしたいと思うかもしれませんが、請負業者が安すぎる場合、品質に不安が残る可能性があります。

市場価格を理解した上で、適正な価格で見積もりを出してくれる請負業者を選ぶ必要があります。

まとめ

適切なウェブシステム開発会社の選択は、プロジェクトの成功に大きな影響を与える重要な決定です。本記事では、ウェブ開発会社を見つける方法や、選択プロセスで考慮すべき重要なポイントについて説明してきました。

選択は単一の要因だけで行うべきではありません。むしろ、専門知識、特定の分野での経験、開発コストなど、複数の要因を総合的に検討する必要があります。複数の会社から見積もりを取得し、慎重に比較することをためらわないでください。

理想的なシステム開発会社は、強力な技術スキルを持つだけでなく、あなたのビジネスニーズを深く理解しています。効果的なコミュニケーション能力を持ち、戦略的なアドバイスを提供し、開発プロセス全体を通じて真のパートナーとして機能する会社を選ぶべきです。

最後に、最も安価なオプションが必ずしも最良の選択肢ではないことを覚えておいてください。高品質のソリューションに投資することで、将来的に時間、お金、そして失望を避けることができます。これらのガイドラインに従い、十分な調査を行うことで、あなたのアイデアを現実のものにする信頼できるウェブ開発パートナーを見つけることができるでしょう。

もし豊富な経験を持つ信頼できるウェブ開発パートナーをお探しでしたら、Kaopizをご検討ください。Kaopizは、10年の実績を持つ一流のITオフショア企業で、600社以上のクライアントにサービスを提供し、150以上のプロジェクトを成功裏に完了させています。この印象的な実績を持つKaopizは、あなたのウェブビジョンを実現する理想的なパートナーとなるでしょう。ウェブプロジェクトをどのように進化させられるか、今すぐKaopizにお問い合わせください!

お見積もり・ご相談はこちら

よく読まれている記事

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/09/HP-76.png
ブログ
24.09.04
販売システムの開発・導入プロセスにおける5つの課題
販売システムとは、受注から納品、請求・代金回収までの一連のプロセスにおいて「モノ」と「お金」の流れを管理するシステムです。 現代のビジネス環境において、効率的な販売管理システムは企業の競争力を高めるため重要な要素となっています。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/08/HP-75.png
ブログ
24.09.02
販売管理クラウドとは?オンプレミス販売管理システムとは?
ビジネスで成功するために、販売管理は効率的かつ生産的でなければなりません。クラウド技術の急速な発展に伴い、「 販売管理クラウド 」は画期的なソリューションとして浮上 し、大小様々なビジネスに大きな利益をもたらしています。この記事では、「販売管理クラウド」についての概要を提供します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/08/HP-72.png
ブログ
24.08.26
消費者行動分析|情報社会における成功の鍵
消費者行動分析のアウトラインを解説。メリット、注意点、データ収集の方法を説明します。情報社会ではターゲット層にしっかり訴求するマーケティング戦略が欠かせません。消費者行動分析はその戦略立案に貢献します!データはシステムを導入して収集するのが効果的です!