NEWS
2019年4月17日に、ハノイ工科大学情報通信技術学部の学生向けに「Industry 4.0におけるAI」というテーマでセミナーを開催しました。
カオピーズには、ハノイ工科大学の出身者が数多く在籍しており、採用や共同研究開発などの活動もしています。昨年情報通信技術学部5年生向けに開催したブロックチェーンについての勉強会でも多くの学生に参加頂き、続いて今回のセミナー実施となりました。
セミナーの様子
今回はカオピーズのAI・画像認識ソリューションの研究応用チームが講師となり、AIやディープラーニングの基礎知識から、画像処理・画像認識の方法と具体例などを説明しました。
将来AI分野の仕事をしたいと考えている学生に向けて、AI学習をより簡単にできるようなインターネット上のおすすめのコースや書籍の紹介もしました。また、カオピーズのAI研究開発者の採用情報を案内し、たくさんの意見や質問を頂くことができました。最後に今回のセミナーの内容に関するクイズを出し、正解者にプレゼントというゲームを行い、3時間のセミナーを終えました。
参加頂いた約20名の学生の方々、ありがとうございました。
今後もこのようなセミナーや共同研究開発を行うなど、ハノイ工科大学との活動を行っていきたいと考えています。
よく読まれている記事
ブログ
NVIDIAとは?「AI業界の王者」を揺るがしたDeepSeekとの関係とAI業界の今後
25.02.19
NVIDIAの最新GPU技術と中国発AI「DeepSeek」の関係を徹底解説。NVIDIAのAI戦略、DeepSeekの成長、米中関係の影響を分析し、今後の市場動向を探ります。AI業界の未来を左右する注目のトピックをチェック!
【お知らせ】
KAOPIZ HOLDINGS., JSC と株式会社TIGEREYE、AI技術とDX推進における戦略的提携を発表
25.02.13
2025年1月23日、KAOPIZ HOLDINGS., JSCと株式会社TIGEREYEは、AI技術およびDX推進に関する戦略的提携を締結しました。カオピーズは、ベトナムで豊富なIT人材とシステム開発経験を有し、TIGEREYEは、AI技術を活用した社会課題の解決を使命として積極的に取り組んでおり、ベトナムと日本市場において技術革新と業務効率化を加速させます。
【お知らせ】
2025旧正月明け|新たな一歩を踏み出し、順調なスタートを切る
25.02.04
立春にあたるこの頃、ベトナムの旧正月である「テト」が明け、カオピーズ社員が一堂に会し、新年の挨拶を交わし、2025年の冒険を正式にスタートさせました。全ての「Kaopizer」が進取の精神を前面に、今後もさらに社会への貢献を成果として積み重ねていく所存です