hero-image
NEWS
2021年で 見逃せない ディープラーニングフレームワーク 5選
calendar
2021.08.27
repeat
2022.11.21

2021年で 見逃せない ディープラーニングフレームワーク 5選

マシンラーニング(機械学習: ML)の人気が業界で確固たるものになるにつれ、データサイエンスにおけるもうひとつの革新的な研究分野であるディープラーニング(深層学習: DL)が台頭してきました。

ディープラーニングは、マシンラーニングの手法のひとつです。ディープラーニングのユニークな特徴は、それによって得られる正確さと効率性にあります。膨大な量のデータを使って学習を受けたディープラーニングシステムは、人間の脳の認知能力に匹敵する(あるいはそれ以上の)能力を発揮します。

当然のことながら、学習というこの高度な分野に取り組むデータサイエンティストたちは、ディープラーニング用の直感的なフレームワークを数多く開発することに追われました。これらの ディープラーニングフレームワーク は、データサイエンティストやML開発者がディープラーニングモデルをより便利にビルドするためのインターフェースまたはライブラリ/ツールです。ディープラーニングフレームワークの最も優れた点は、基礎となるML/DLアルゴリズムの複雑性に踏み込む必要がないことです。その点は ディープラーニングフレームワーク が対応しています。

それでは、最も人気があり、幅広く使用されている ディープラーニング フレームワーク とそのユニークな特徴を見ていきましょう!

目次

1. TensorFlow

GoogleのオープンソースプラットフォームであるTensorFlowは、マシンラーニングやディープラーニング向けの最も一般的なツールでしょう。TensorFlowはJavaScriptをベースにしており、ML/DLモデルのトレーニングとデプロイを容易にする幅広いツールとコミュニティリソースを備えています。
コアとなるツールによってブラウザ上でモデルをビルドやデプロイできる一方で、TensorFlow Liteを使用すると、モバイルデバイスや組み込みデバイス上でモデルをデプロイできます。また、大規模な生産環境でML/DLモデルをトレーニングやビルド、デプロイしたい場合は、TensorFlow Extendedが適しています。

TensorFlow

知っておくべきこと

・JavaScriptやC++、C#、Java、Go、Juliaには数多くの実験的なインターフェースが用意されていますが、TensorFlowを扱う上で最も望ましいプログラミング言語はPythonです。
・TensorFlowは、強力なコンピューティングクラスター上でモデルを実行やデプロイするだけでなく、モバイルプラットフォーム(iOSおよびAndroid)上でもモデルを実行できます。
・TensorFlowには広範囲のコーディングが必要で、静的計算グラフを使用して動作します。そのため、まずグラフを定義してから計算を実行する必要があります。また、モデルのアーキテクチャに変更があった場合には、モデルを再トレーニングしなければなりません。

TensorFlowの長所

・TensorFlowは、DLモデルの開発やディープラーニングアーキテクチャの実験に最適です。
・グラフやSQLテーブル、画像をまとめて入力するなど、データ統合機能に利用されています。

2. PyTorch

PyTorchは、Facebook社が開発したオープンソースのディープラーニングフレームワークです。Torchライブラリをベースにしており、研究のプロトタイピングから本番へのデプロイまでの全プロセスを迅速に処理することを主な目的として設計されています。PyTorchの興味深い点は、Pythonのインターフェース上にC++のフロントエンドを備えていることです。
フロントエンドがモデル開発の中核の場となる一方で、バックエンドの「torch.distributed」は、研究と生産の両方において、スケーラブルな分散トレーニングとパフォーマンスの最適化を促進します。

PyTorch

知っておくべきこと

・PyTorchでは、PDBやPyCharmのような標準的なデバッガーを使用できます。
・動的に更新されるグラフを使用して動作するため、トレーニングのプロセス中にモデルアーキテクチャに必要な変更を加えることができます。

PyTorchの長所

・小規模なプロジェクトやプロトタイプのトレーニング、ビルドおよびデプロイに優れていま。
・自然言語処理やコンピュータビジョンなどのディープラーニングアプリケーションに幅広く利用されています。

3. Keras

もうひとつのオープンソースの ディープラーニング フレームワーク としては、Kerasが挙げられます。この優れたツールは、TensorFlowやTheano、Microsoft Cognitive Toolkit、PlaidMLの上で動作します。
Kerasの強みは、その速度にあります。Kerasにはデータ並列処理のビルトインサポートがあるので、モデルのトレーニング時間を短縮しながら大量のデータを処理できます。また、Pythonで記述されているので非常に使いやすく、拡張性にも優れています。

Keras

知っておくべきこと

・Kerasは高水準演算では素晴らしい性能を発揮しますが、低水準演算は得意ではありません。低水準演算では、Kerasは「backend」と呼ばれる別のライブラリを使用します。
・プロトタイピングに関しては、Kerasには限界があります。Kerasで大規模なDLモデルをビルドしようとすると、ユーザー定義関数で対応しなければなりません。この点が、Kerasのコンフィギュアビリティを大きく低下させています。

Kerasの長所

・この分野での活動を始めたばかりの初心者に最適です。簡単に習得でき、シンプルなコンセプトを容易にトレーニングやプロトタイピングできます。
・ディープニューラルネットワークの実験を迅速に行うことができます。
・読みやすく正確なコードを記述できます。

4. MXNet

MXNetはオープンソースのディープラーニングフレームワークで、ディープニューラルネットワークをトレーニングおよびデプロイする目的で設計されています。高いスケーラビリティを備えているため、モデルの高速トレーニングが可能です。柔軟なプログラミングモデルに加えて、C++やPython、Julia、Matlab、JavaScript、Go、R、Scala、Perl、Wolframなど複数のプログラミング言語に対応しています。

MXNet

知っておくべきこと

・MXNetはポータブルなので、マルチGPUやさまざまなマシンに拡張することができます。
・畳み込みニューラルネットワーク(CNN)や長・短期記憶(LSTM)ネットワークなどの最先端のDLモデルをサポートする、無駄なく柔軟でスケーラブルなディープラーニングフレームワークです。

MXNetの長所

・マルチGPU対応であり、高速なコンテキストスイッチと最適化された演算を実現しています。
・命令型プログラミングと記号プログラミングの両方に対応しているため、開発者は好みのプログラミング手法を選んでディープラーニングモデルをビルドできます。

5. Caffe

Caffeは、マシンラーニングのために開発されたオープンソースのディープラーニングフレームワークです。C++で記述されていて、CaffeのインターフェースはPythonでコーディングされています。コミュニティの開発者の貢献を受けて、Berkeley AI Researchによって開発されました。
このソフトウェアは、ディープラーニングモデルをシームレスに作成できるように、表現力、速度、モジュール性、開放性、完全なコミュニティサポートを考慮して設計されています。

Caffe

知っておくべきこと

・Caffeの主な目的は、画像のセグメンテーションと分類への指向が強いです。
・Caffeは、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の開発やモデリングに適した表現力豊かなアーキテクチャを持ち、GPUとCPU間の動作を透過的かつ容易に切り替えることができます。
・処理が高速です:1日に6,000万枚の画像を処理可能(推論の場合は1枚あたり1ミリ秒、学習の場合は1枚あたり4ミリ秒に相当)にするというプロジェクトの長年の目標でさえも、最近のライブラリの更新によって達成されています。
・Caffeはエッジデプロイに適していますが、抽象的な研究には向いていません。Caffe2は、Facebookのマシンラーニングコミュニティ内で多く利用されています。

Caffeの長所

・Caffeは画像のディープラーニングには非常に適していますが、回帰型ニューラルネットワークやシーケンスモデリングには不向きです。
・Caffeの主な長所のひとつは、急な学習部分を必要とせず、既存のモデルを利用してすぐにディープラーニングの探求を開始できることです。

まとめ

さて、主要なディープラーニングフレームワークすべての詳細がわかったので、あなたは十分な情報に基づいて判断し、自分のプロジェクトに最適なフレームワークを選ぶことができます。
ディープラーニングが登場したことで、全般的にマシンラーニングや人工知能(AI)の実用的な使用例が数多く出てきたのは明白です。ディープラーニングによってタスクを最も簡単な方法で分解して、マシンを非常に効率的に支援できるようになりました。
とは言え、前述のディープラーニングフレームワークのうち、どれがあなたの要件に最適なのでしょうか?その答えはさまざまな要因にもよります。しかし、これから始めようとしている場合は、TensorFlowのようなPythonベースのディープラーニングフレームワークを選ぶことをおすすめします。熟練者の場合は、最適なディープラーニングフレームワークを選ぶ前に、速度やリソース要件、および学習済みモデルの一貫性に基づいた利用法を考慮する必要があります。

※カオピーズはディープラーニングを活用して、お客様のご要望に合わせてAIモデルの技術提案、実証実験からシステム化まで、当社の優秀なAI研究開発エンジニアがお手伝いします。カオピーズはシステム化・業務改善の提案からインフラ構築、システム開発、その後の運用・保守までお客様に一貫したサービスで対応します。AIを使ったサービス・プロダクト開発をご検討されている事業会社の方は、是非一度ご相談ください。

また、弊社株式会社カオピーズは、2014年9月に創業してから7年目を迎え、お客様に高品質なシステム開発DX推進支援AWS導入支援AI画像認識等のオフショア開発サービスをリズナーブルな価格で提供しています。お客様のご要望をヒアリングした後、それに見合った開発基盤、プロセス、体制などを提案し、お客様と合意した上、システム開発を行なっていきます。多くの企業様を支え続けてきた300案件以上からくる豊富な知見とノウハウで、ご要件に見合ったクラウドサービスの提案からクラウド環境の設計、構築、運用をまでサポートいたします。カオピーズにとって、案件の初期のみならず、開発期間中に出てくる課題を解決し、要件変更に対して最適な対策を取るなどが必要です。そこで、システム開発に関してお悩みがあれば、是非お気軽にご相談ください。

お見積もり・ご相談はこちら

よく読まれている記事

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2025/01/Legacy_security.png
ブログ
25.01.21
レガシーシステム|セキュリティ脆弱性と新システム移行時の保守戦略
レガシーシステムからクラウドへの移行は、企業の競争力強化に不可欠なDX推進の一環です。システムダウンやセキュリティリスクを避けるため、段階的な移行と適切な保守戦略が重要です。クラウド移行でコスト削減や業務効率向上を実現し、成長を支える基盤を築く方法を解説します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2025/01/Ruby言語とは?.png
ブログ
25.01.21
Ruby 言語とは?Ruby の特徴、メリット・デメリット、活用方法
Ruby はシンプルで直感的な構文が特徴のプログラミング言語で、Webアプリケーション開発において優れたパフォーマンスを発揮します。Rubyの特徴、メリット・デメリット、そしてシステム開発における活用方法について解説します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2025/01/生成AIアプリ-1.png
ブログ
25.01.20
生成AIアプリ | コンテンツ自動生成でイノベーションを起こすAIツール
生成AIアプリ とは、AIを活用してテキスト、画像、音声、動画などのコンテンツを自動生成する革新的なツールです。生成AI技術の仕組みとその応用について詳しく解説し、カオピーズがどのように生成AIアプリの開発をサポートしているかも紹介します。