hero-image
NEWS
【インタビューコーナー】日本人のPM視点から見たカオピーズの魅力!
calendar
2021.12.06
repeat
2021.12.15

【インタビューコーナー】日本人のPM視点から見たカオピーズの魅力!

システム開発業務において、プロジェクトマネージャー(PM)またはブリッジシステムエンジニア(BrSE)の仕事は多岐に渡ります。IT技術やプロジェクトマネジメントに精通していることに加え、リーダーやメンバなど、関係者とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを成功に導く必要があります。
そのため、PM・BrSEの業務では、様々な知識やスキルが必要とされます。本記事では、経験が豊富なPMにインタビューを行い、カオピーズの魅力、またPMの仕事についてお話します。

PM-of-Kaopiz

秋永 裕介 氏 - カオピーズのPM
高等専門学校卒業後、地方のクレジットカード会社でシステムエンジニアとして8年間在籍。2008年に福岡県内のベンチャー企業へ転職し、2012年よりオフショア依頼先へオンサイトし、現地でオフショアPMを務める。その後、ハノイで会社立ち上げオフショア拠点での経営及びプロジェクトマネジメントを経験し、2021年5月より株式会社カオピーズでPMを担当。今年でベトナムのハノイは9年目。

目次

  1. 簡単な経歴紹介
  2. カオピーズに入社した理由
  3. カオピーズの魅力
  4. これからカオピーズでしていきたいこと

①―簡単な経歴紹介

PMになろうと思ったキッカケを教えてください。

日本にいるときは、お客様とのやり取り、見積もり、設計、開発、テスト、納品まで一人でこなすSEとして仕事をしていました。社員は20名前後でしたので、手分けをするより自分でやった方が早い、という風潮でしたね。しかし、規模の大きな案件が来た時には人手が足りなくてお断りすることもあったんです。日本は慢性的な開発人材不足ですからね。そういう理由で社内では人材確保のためにオフショアを利用しよう、という流れになっていきました。そして、オフショアを利用するのであれば、そのプロジェクトを管理する人が必要になる、という流れでPMになりました。
なので、なろう!と思ってなったというより話の流れでPMをしなければならない、という感じでしたね。

ベトナムを選ばれた理由を伺いたいです。

私がベトナムに来た当時、ちょうどChina+1という言葉が出ていた時でした。候補としては他にタイやカンボジア、マレーシア、フィリピン、台湾等が上がっていましたね。判断基準としては、開発力、日本語力、親日度、経済指数、物価などの情報を探して比較しました。ある程度候補を絞った後に会社の役員・部長が実際に視察をして最終判断をするという流れでした。ちなみに、当時は既に私がオフショアの管理者として行くことは決まっていたのですが、なぜか視察には参加させてもらえなかったのを覚えています(笑) 。
総合的に検討した結果、ベトナムというところまで決まったのですがハノイにするかホーチミンにするかという部分でかなり議論になりました。印象としては、ハノイの人はおとなしくて真面目、ホーチミンの人は活発で開放的というイメージでした。ホーチミンの方が賑やかで外国人向けの娯楽が多いからですね。ストレスの発散には困らないんじゃないか?という話になりました。
ただ、実際に住んだ時にすぐ近くにそういう誘惑がたくさんあると仕事にならないんじゃないか?一緒に仕事をしてもらうのに真面目な人の方が良いのでは?という意見が最後の決め手になりハノイに決定しました。

ベトナムでのPMについて、苦労や失敗談を伺いたいです。

最初は苦労しかありませんでした。何を話しても理解してもらえなくて、伝えたいことが全く伝わらなくて、上手く進まないことを日本側にも責められて。ストレスが溜まるのに相談することも発散することも出来なくて、毎日ホテルに引きこもっている時が一番辛かったですね。

②―カオピーズに入社した理由

カオピーズのような外国系の会社で仕事をする理由を教えてください。

海外で仕事をしたい!と思ったのはサラリーマン金太郎という漫画の影響です。「これからの百年は、世界中から国境がなくなるだろう」という言葉がめちゃくちゃ心に響きました。以前の会社でベトナムの話が出た際に、他に誰も立候補がいなかったのですが、私だけが手を挙げていました。

Kaopiz

カオピーズに入社したきっかけを伺いたいです。

ベトナムに来た後に色々な会社を見てきたのですが、オフショアで起きる問題は大体いくつかのパターンがあるんです。特にコミュニケーションの部分ですね。以前の会社ではそれを改善するための提案を出したのですが、経営陣から却下されてしまいました。理由はその教育にお金がかかるから、というものでした。その時はとても悔しかったですね。
今現在、ベトナムへのオフショアは営業をすればある程度案件が取れる状態だと思います。なので、今進めている案件が失敗しても次のお客さんを探せばいいや、という考えがあるのだと思います。しかし、私の考えでは5年後にはベトナムへのオフショアはもっと厳しくなり、どれだけ営業をしても新規顧客が取りづらくなる、と考えています。
そうなった時にどうやって仕事を確保するのかというと、既存のお客様ケアをもっと出来る体制を準備して、既存のお客様から仕事を頂くのが一番早いんですよ。
そのためには今のうちにメンバーを教育してきちんとお客様ケアが出来る体制を整えておく必要がある、と考えています。

Kaopiz-education

元HRの奥さんの紹介でカオピーズと面接してみないか?と言われた時、最初は名前は聞いたことがあるが、よく知らない会社だな、という印象でした。なので、面接の際は理解されないなら仕方が無いという気持ちで前述の話をしたんです。すると、カオピーズ側からも、「今正にそのことで困っていて、それを解決できる人を探していました。ぜひ一緒に解決していきましょう。」と言われたんです。その返事をもらった時はめちゃくちゃ嬉しかったですね。今まで全く理解してもらえなかったものを初めて理解してもらえたことがカオピーズに入社したきっかけとなりました。

③―カオピーズの魅力

ベトナム人、またカオピーズのIT技術者についてどのように評価していますか。

(仕事に関する態度、レベル、短所、長所等です。)
よく案件で使われている言語やDB、スキル、技術に関してはレベルが高いと思います。ただ、新しい技術には躊躇するところがありますね。失敗しても色々な事を経験して人は成長するものなので技術者たちは失敗を恐れずにドンドンチャレンジしてほしいと思っています。責任は上司が取りますから(笑)

カオピーズのPMの仕事で印象に残っているエピソードを教えてください。

私がサポートする案件のPMには最初に色々と話をするようにしています。その時の反応が、納得してくれているのか、反発するのか、無関心なのかで今後の関わり方が変わってくるからです。ただ、どのような反応であっても「プロジェクトを成功させること」という最終目標は変わりませんので、そこに到達するための手法を色々と変えていくことが大切です。
その中でも私の考えを理解して実行してくれるPMも居るので、安心して任せられますね。

現在、カオピーズでのマネジメントについてどのように評価していますか?

役員の人達もきちんと意見を聞いて実行してくれるし、今までの会社よりも社員のために色々なサポートもしてくれるので、良い会社だと思います。逆に、そこまでするの?と心配になることもあるくらいですね(笑) あと、私を採用してくれた理由もそうですが、よりお客様のためになること、より社員のためになることをいつも考え実行してくれていますね。
日々の成長が分かる会社ですね。

④―これからカオピーズでしていきたいこと

人材教育の重要性を理解し、特にIT業界が今日高品質の人材を求めている背景において、カオピーズは従業員のあらゆる面での対応能力を向上させるための研修に絶えず努力してます。お客様からの要求や技術の急速な進化に追いついていけるよう、常に最新技術の研修と勉強会を開いています。

Kaopiz-education-course

カオピーズでのPMとして仕事をしている私も人材育成にこれからもっと積極的に貢献したいと思います。
まずは、日本語のトレーニングと、日本人の機微を読み取る勉強会だと思います。お客様に正しく対応が出来ることはオフショアをしていく中で大切なことですからね。
それとは別に今進めているのは、PM・BrSEがメンバーを上手くコントロールするためのトレーニングですね。プロジェクトが上手くいかない時にリーダーがメンバーのせいにするのは常套句ですから(笑)そういう言い訳が出来ないようにメンバーをコントロールする手法を教えていきたいと考えています。
そして、その手法をきちんと実行できているか管理部門が監視をする体制を整えることが今後の課題だと思います。
人材育成に取り組んだうえ、カオピーズが潜在能力を最大限に発揮できる理想的な環境になると期待しています。

まとめ

社員を成長させることは会社が成長するためのミッションの一つ。その思いからカオピーズは充実した社内教育制度の構築に注力しています。日本の企業様向けのラボ開発オフショア開発のサービスを提供するので、当然ながら日本語、日本のビジネスマナーと商習慣、コミュニケーションスキルの教育が不可欠です。さらにお客様からの要求や技術の急速な進化に追いついていけるよう、常に最新技術の研修と勉強会を開いています。

よく読まれている記事

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/勘定系システム.png
ブログ
24.11.20
勘定系システム | 導入メリットとクラウド型の利点を徹底解説
勘定系システムとは、会計や決済業務を効率化し、データを一元管理するための基盤となるシステムであり、日々の取引や決算業務を支える重要な役割を果たしています。この記事では、「勘定系システムとは何か?」をはじめ、クラウド型勘定系システムの特徴や導入のメリットについて詳しく解説します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/HP-41.jpg
ブログ
24.11.18
金融システムとは|基礎知識から開発方法まで徹底解説
銀行や証券取引所のように「お金のやり取り」を支える場所では、毎日多くの取引が行われています。これらの取引を滞りなく進めるためには、金融システムが不可欠です。今回は、金融システムの基本的な知識から、開発方法に至るまでをわかりやすくご紹介します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/HP-40.jpg
ブログ
24.11.15
情報系システムと基幹系システム:システム選定のポイントと活用の違い
企業の成長に伴い、業務を支えるシステムの役割も多様化しています。中でも「情報系システム」と「基幹系システム」は、企業運営に欠かせない二大要素です。本記事では、情報系システムと基幹系システムの具体的な役割と特徴、さらに導入する際に考慮すべきポイントについて詳しく解説します。