hero-image
NEWS
請負型開発とラボ型開発 の違いについて
calendar
2020.07.22
repeat
2022.06.09

請負型開発とラボ型開発 の違いについて

オフショア開発には 請負型開発とラボ型開発 の二種類の開発形態があります。請負型開発とラボ型開発というコンセプトがオフショア開発を調査・検討する時に、システム開発に関する契約でよく耳にするでしょう。「請負型開発とラボ型開発はどういう違いがあるか」、「どちらを選べば良いか」といったような質問はお客様よりよく頂いています。今回、この2つの開発形態の違いについて解析していきます。

請負型開発とは

請負型開発とはお客様がご発注された仕様・要件に基づき開発し、契約時に定めた納期までに成果物を納品する開発形態です。お客様は開発プロセスにあまり関与しませんが、開発側は納品後に一定期間の瑕疵担保責任を負うことになります。
まずお客様のご要望をよくヒアリングし、要件定義書が確定している場合はその内容に基づき見積書をご提案致します。一方、システム・アプリの詳細が決まっていない場合は、ご要望を詳細にお伺いし、要件定義を明確にしたうえで開発に必要なメンバーの編成・見積提出しスタートして参ります。
また、請負型開発においては、ウォーターフォール・モデルで進めていくことが多いです。 ウォーターフォール・モデル とは滝の水が上から下へ落ちるのと同じように、初期に膨大な時間をかけて、サービス開発範囲を「全て」定義してから設計、実装、最後にテスト、納品をする形態です。それぞれの工程が終わると次の工程に進み、前の工程には戻らないという開発スタイルです。

ラボ型開発とは

ラボ型開発とは弊社にてお客様のご要望に応じてスキルセットを持った専任の要員で構成し、一定の期間(通常、半年から1年)契約を結び月額費用固定で開発する形態です。お客様が弊社のブリッジSE、またはプロジェクトマネージャーと直接コミュニケーションをとって頂き、開発チームに作業内容を指示します。
ラボ型開発案件にウォーターフォール・モデルを用いられることがありますが、多くの場合には、アジャイル・モデルで実施します。アジャイル・モデルでは、分析、設計、実装、テストを短い期間で行い、その一連のサイクルを繰り返していきます。この形態では、要望や仕様の変更が何度発生しても柔軟に対応致します。オフショア開発 で発生しやすいコミュニケーション不足の課題を避け、安定した開発を行うことが可能です。
ラボ型開発 の案件は、準委任契約を結んで頂きます。準委任契約は、お客様の特定の業務を遂行することを定めて契約です。ですから、弊社の専用チームはお客様の指示で開発業務を行っていきます。

請負型開発とラボ型開発の違い

開発しようとされているシステムの納期、仕様などの要件定義が明確になっているケースでは、請負型開発を選ばれることが多いです。一方、システムの要件定義をこれから確定していくお客様、お仕事の量が安定して中長期でオフショア開発の事業を築くことで継続的に開発コストの削減を図りたいお客様には、ラボ型契約をお勧めいたします。
つまり、「システムを予定通りに完成させる」場合は請負型開発、「システムの内容など含めて検討しながら開発を進めていく」場合はラボ型開発をご推奨提案致します。

以下の表はそれぞれの契約形態の特徴をまとめました。ご参考にしてください。
 
請負型契約
ラボ型契約
選択されることが多いケース
  • 要件(仕様等)が明確になっている
  • 単発的に発注したい
  • 要件が変更される可能性が高い
  • 仕事の量が安定している
  • 中長期で連携し、新システムを新規事業として立ち上げたい
  • オフショア開発の経験を蓄積したい
  • 優秀な人材を一定期間確保したい
責任範囲 業務の完成義務 業務の遂行義務
開発モデル ウォーターフォール型 ウォーターフォール型、或いはアジャイル型
開発体制 開発者が決定 お客様と合意する
請求・お支払い 弊社では以下をお願いしております。
  • 案件の開始時期に契約金額の30~50%
  • 検収時に契約金額の50~70%
当月の委託料は、翌月5日までに請求し、翌月末迄にお支払い頂く
メリット 開発者に納期、品質の担保責任が高く定められる
  • 仕様変更に柔軟に対応可能
  • 開発体制を調整可能
  • 開発者がお客様のシステムを習熟する
  • 優秀な人材を長期間確保することが可能
デメリット
  • 発注時に要件定義を提示する必要がある
  • 仕様変更による追加費用が発生する場合がある
  • お客様と開発者は短期的な連携しかできない
お客様は開発者と積極的にコミュニケーションをとり、仕様の明確化、進捗の確認、成果物のレビューなどに関わる必要がある

この記事では請負型開発とラボ型開発の特徴を明確にしてきました。システム開発に関する契約では、この2つのオフショア開発形態に迷っておられる方のお役に立てましたら幸いです。

お見積もり・ご相談はこちら

よく読まれている記事

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/ブロックチェーンとは?.png
ブログ
24.12.02
ブロックチェーンとは?仕組み・種類の解説とカオピーズの開発事例を紹介
ブロックチェーン は、今やビジネスの世界で最も注目されている技術の一つです。仮想通貨の基盤技術として知られていますが、その応用範囲は多岐にわたります。本記事では、ブロックチェーンの仕組みから、さまざまな業界での活用事例を解説します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/HP-42.jpg
ブログ
24.11.28
市場系システム|最新トレンドと導入メリット|企業の競争力を高めるために
企業競争力を強化するメソッドとして不可欠な市場系システム、その最新トレンド、導入メリット、そしてAIやクラウド技術の活用法を紹介!企業間の競争激化から求められる業務効率化に役立つ情報を提供。あなたのマーケティング戦略を支援します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2024/11/生成AIは金融の-未来をどう変えるか?.png
ブログ
24.11.25
生成AIは金融の未来をどう変えるか | 最新解説
AIがもたらす金融DXの未来とは?生成AIの急速な発展により、金融業界は一層DX化を進めています。実世界にとらわれない生成AIの進化は金融サービスの大部分のデジタル化と自動化をもたらし、新時代を形成しつつあります。この記事は、そんな金融の未来を解説します。