hero-image
NEWS
システム開発とは | システム開発における工程と注意ポイント【最新情報】
calendar
2021.07.28
repeat
2024.09.06

システム開発とは | システム開発における工程と注意ポイント【最新情報】

デジタル技術と科学技術の現在では、システム開発は非常に必要な活動です。
システム開発とは 、デジタル技術と情報技術(IT技術)を駆使して、システム・仕組みを構築することで、ユーザーのニーズ・アイデアをさまざまなソフトウェア製品に変換するということです
システム開発は、ビジネスの効率化、時間とコストの節約、データの迅速かつ正確な処理の支援など、一般的なビジネスに多くの大きなメリットをもたらすのです。そのため、システム開発はますます人気が高まっていて、デジタル・IT技術を活用した新業態もたくさん出現しています。

システム開発の拡大の中、ソフトウェアアウトソーシング会社にとって、システム開発流れは、高品質の製品を低コストで短時間で作成するために不可欠です。システム開発流れを知って頂けると、どういうタイミングで、どのようなコミュニケーションをとったらシステム開発がスムーズに、しかもより一層ご要望に沿った形にすることができるか、ご理解頂けると思います。

では、システム開発工程とは何ですか?高品質で効率的な生産プロセスを実現するには、どのような要素が必要ですか?本記事では一般的なシステム開発工程、流れと各工程における注意ポイントについて解説していきます。

目次

システム開発とは?システム開発工程とは?

システム開発とは 、業務を効率化・最適化するため、デジタル技術と情報技術(IT技術)を駆使して、コンピューターのシステム・仕組みを構築することで、ユーザーのニーズ・アイデアをさまざまなソフトウェア製品に変換するということです。

システム開発流れとは、システム開発を行う上で必要なプロセスの集まりのことです。システムの目的、概要の機能を定義する要件定義から、詳細の設計、仕様通りで出来ているかを確認するテストが開発の流れになります。
例えば、料理を作る時に、「材料の準備」、「手順に沿って料理する」、「料理の盛り付け」などの手順があるのと同じです。

システム開発流れ及び注意ポイントとは

システム開発はどういった流れで進行していき、各工程でご依頼者が知っておくべきポイントは何か、ご紹介します。
システム開発の流れは以下の様になります。
1.要件定義(要求定義)- Requirement Definition
2.基本設計 – Basic Design
3.詳細設計 – Detail Design
4.開発 – Coding
5.検証 – Testing
6.リリース – Release
7.運用・保守 – Maintenance

※関連記事:システム開発の工程を徹底解説

システム開発工程

要件定義(要求定義)- Requirement Definition

システム開発の最初のステップは、要件定義です。ご依頼者様へのヒアリングでご要望をお伺いし、開発するシステムの範囲を明確にすることです。
この段階でシステム開発の目的、業務要件、機能要件、セキュリティー面や操作性などの非機能要件のほかに、対応ブラウザ、O Sなどの仕様も決めます。 この工程において重要なことは、ご依頼者様がシステムの目的を明確にすることです。
要件定義のステップでは、要件定義書を作成します。ここには、システム開発の背景や目的、業務の要件や機能の内容、さらに、セキュリティー面や操作性などの非機能要件などを決定し、記載します。

※関連記事:システム開発 では要件定義が重要ポイント

基本設計 – Basic Design

要件定義で決まった内容をもとに画面や画面の動き、帳票などのユーザーインターフェースを設計する工程です。
システムリリース後、システムの利用者が使いやすい、見やすいような画面を設計するために、画面のレイアウトや操作方法、帳票類の書式を決めます。さらに、データベースの構造なども決めていきます。
この工程において重要なことは、ご依頼者様が、システム開発の目的を振り返り、ターゲットユーザーに対してどのように操作して欲しいかなど、ターゲットユーザーの観点が重要になります。
基本設計では、基本設計書を作成します。ここには、画面一覧、画面設計、帳票設計、データベース設計、サーバー設計、外部とのインターフェース設計などを詳細に記載します。

詳細設計 – Detail Design

基本設計書は機能単位に作成しますが、詳細設計では機能からプログラムに細分化し、処理の細かい仕様を決定します。
詳細設計はプログラミングに必要なものなので、システム開発向けに作られるためご依頼者様が確認することはほとんどありません。
この工程においてご依頼者様が意識するべきことは、開発会社によって発注側に確認やご相談のないまま進めてしまうケースがあるため、定例ミーティング等を通じて定期的に開発会社とのコミュニケーションをとる必要があるということです。
詳細設計では、詳細設計書を作成します。詳細設計書には、各プログラムの機能設計、データフロー図、ファイル設計などが記載されます。

開発 – Coding

詳細設計をもとにプログラム言語を用いて画面やバッチなどの機能をプログラミング実装し、システムを形作っていきます。
この工程では、「コーディング規約」に従ってプログラムを作成します。
コーディング規約は、ソースコードを書くにあたって、共通の決まりごと(関数や変数の名前の付け方、コメントの書き方など)をまとめたドキュメントです。コーディング規約に沿ってプログラムを作成すれば、誰でもプログラムを理解しやすくなりますので保守性を確保することができます。
この工程は、ご依頼者様が開発進捗状況を見えにくい工程のため、プロジェクトの進捗を監視できるツールを用いて、開発会社と進捗状況を確認すると良いと思います。
開発の結果、プログラムのソースコードが完成します。

検証 – Testing

検証工程は4つの小工程に分かれており、単体テスト、結合テスト、総合テスト、受入テストがあります。
(ア)単体テスト
コーディングの後、詳細設計書やソースコードから、プログラム単体のテストケースを作成し、テストケースに沿ってプログラムの動作を確認します。
(イ)結合テスト
単体テストが終わった複数プログラムを組み合わせた状態で、設計通りに動作することを確認するテストを行います。つまり、各モジュールを結合してテストをおこなうということです。
(ウ)総合テスト
システムの総合的な動作テストを行います。システム開発会社の最後のテストです。具体的には、要件定義で作成した業務フローをもとにテストシナリオ(テストの流れ)を作成し、機能要件と非機能要件を満たしているかどうかを検証します。
(エ)受入テスト
ご依頼者様が受入テストを行います。ご依頼の内容通りに動作するかを検証します。実際の業務の流れに沿ってご利用頂き、ご要求通りに動作するかを検証して頂きます。
検証では、テスト結果とテスト報告書を作成します。

リリース – Release

検証が終わると、本番環境でリリースします。多くの場合、顧客は既存のシステムを使っています。したがって、実際に使えるよう、その旧システムから開発したシステムに切り替える作業が必要になります。一気に切り替える一斉移行や、徐々に切り替える順次移行などの移行方法があります。
慎重にシステム移行を行っても、万が一の不具合が発生して顧客の業務に支障をきたす可能性があります。その際は、元のシステムに至急戻す必要があるため、その手順も確認しておきましょう。システム移行に失敗しないために、移行手順書を作成しましょう。一斉に移行する場合のほか、段階的に移行する方法があります。

運用・保守 – Maintenance

最後に、実際にシステムを問題なく動かし、不具合があった場合の修正や、新規・追加機能の開発などを行うため、開発会社は、監視する運用・保守の最後工程に進みます。無事に移行を終え、運用を開始しても、それで終わりではありません。異常が発生すれば対応する必要があるうえ、アップデートなどの対応も継続的に必要になります。システムが稼働していることを確認する作業を運用、不具合が起きた時に対応する作業を「運用・保守」と呼びます。
運用では、システムのログをチェックしたり、サーバの起動・停止をしたりするなど、日々の管理を行います。運用の最大の目的は、システムが担う業務が滞りなく行われるようにすることです。
一方、保守ではシステムの不具合修正や予測、調整など、システムに異変があった際に手を加えます。システムが問題なく動くように、根本的な問題解決に努めるのが保守であるとも言えます。

まとめ

このようにシステム開発流れ及び注意するべきポイントについて説明してきました。これからシステム開発をご依頼される時には、どのような手順でシステム開発を行っているかご理解頂き、開発会社とコミュニケーションを図って頂けるとより良いシステムが完成すると考えます。

※弊社株式会社カオピーズは、2014年9月に創業してから7年目を迎え、お客様に高品質なシステム開発DX推進支援AWS導入支援AI画像認識等のオフショア開発サービスをリズナーブルな価格で提供しています。お客様のご要望をヒアリングした後、それに見合った開発基盤、プロセス、体制などを提案し、お客様と合意した上、システム開発を行なっていきます。多くの企業様を支え続けてきた300案件以上からくる豊富な知見とノウハウで、ご要件に見合ったクラウドサービスの提案からクラウド環境の設計、構築、運用をまでサポートいたします。カオピーズにとって、案件の初期のみならず、開発期間中に出てくる課題を解決し、要件変更に対して最適な対策を取るなどが必要です。そこで、システム開発に関してお悩みがあれば、是非お気軽にご相談ください。

お見積もり・ご相談はこちら

よく読まれている記事

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2025/01/C言語.png
ブログ
25.01.17
C言語 | 高性能システム開発の鍵、カオピーズの実績と強み
C言語 はシステム開発や組み込み開発において非常に優れたパフォーマンスと柔軟性を提供する言語です。カオピーズは、C言語を活用した高品質な開発実績を提供し、クライアントの要求に最適なソリューションを実現します。詳細な情報をご確認ください。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2025/01/EC-CUBE-Thumbnail.png
ブログ
25.01.17
EC-CUBE | オンラインショップ構築の完全ガイド【初心者向け】
EC-CUBE は、日本発のオープンソースECサイト構築プラットフォームで、高いカスタマイズ性を誇ります。自由度の高いカスタマイズ性と豊富な機能で、オンラインショップの運営を支援します。カスタマイズ、プラグイン活用、SEO対策など、成功に必要なノウハウを学びましょう。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2025/01/生成AI-ChatGPT.png
ブログ
25.01.16
生成AI ChatGPT | 業務効率化と競争力強化でビジネスを革新させる新常識!
生成AI や ChatGPT が進化、ビジネスに革新がもたらされています。本記事では、ChatGPTの基本、活用法、ビジネスでの利点について解説します。また、カオピーズの生成AI活用事例も紹介し、業務の効率化とビジネスチャンスの最大化メソッドをお伝えします。