hero-image

NEWS

https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/12/Top-10-NFT-games-2021-1.png
ブログ
2021.12.28
プレイして稼げる NFTゲーム トップ10選【2022年最新版】
NFTゲーム はNFTを人気ゲームのテーマとうまくミックスしているため、現在のNFTブームの最前線にいます。プレイヤーはお気に入りのゲームジャンルをプレイすると同時に、収益性の高いNFT市場にも参加できるのです。ここでは、 NFTゲーム トップ10選を紹介していきます。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/12/counting-solution-by-AI-image-regconization.png
ブログ
2021.12.22
【カオピーズの独自技術】 AI画像認識・画像処理による個数カウントソリューション
近年、AI技術を省力化、生産性向上のために様々な産業で活用し、反復作業の部分またはすべての作業を自動化することにより、作業時間を大幅に短縮できます。カオピーズは独自の 画像認識 技術を用いて物体の 個数カウント のエンジンを利用し様々な対象物がカウントできるエンジンを開発しました。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/12/Kaopiz-blood-donation-activity-2021.png
ブログ
2021.12.15
【社内活動】カオピーズの自発的献血活動2021年
カオピーズは、2021年12月11日(土)、ハノイ本社でベトナムの中央血液学・輸血研究所と協力して全従業員を対象とした自発的献血活動を行いました。40人以上の従業員が参加し35名が献血することができました。 献血活動 は、カオピーズの特徴的な文化で伝統として育んでいくために、今後も継続していきます。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/11/Akinaga-PM-of-Kaopiz.png
ブログ
2021.12.06
【インタビューコーナー】日本人のPM視点から見たカオピーズの魅力!
IT技術やプロジェクトマネジメントに精通していることに加え、リーダーやメンバなど、関係者とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを成功に導く必要があるので、PMの業務では様々な知識やスキルが必要とされます。ここでは、経験が豊富なPMにインタビューを行い、 カオピーズの魅力 、またPMの仕事についてお話します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/11/kaopiz-offshore.png
ブログ
2021.11.24
ラボ型開発とは?特徴・メリット・成功の秘訣を徹底解説
ラボ型開発の仕組みやメリット・デメリット、委託の流れ、成功のポイントまでを徹底解説。柔軟な開発体制構築に役立つ情報を紹介します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/11/Kaopizs-teacher-award-2021.png
ブログ
2021.11.19
【社内活動】社内教師向けの感謝・表彰式「Kaopiz's Teacher Award 2021」
11月19日の朝、ハノイにある株式会社カオピーズソフトウェアのベトナム本社では、トレーニング部門が「Kaopiz'sTeacherAward2021」という感謝・表彰式を開催しました。人材育成のために講師としても活躍しているリーダー、PM、Techlead、専門家である36人が参加しました。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/11/Offshore-Software-Development-Services.png
ブログ
2021.11.08
オフショア開発の課題を問題点とあわせて解説!【必見】
オフショア開発により、コストを抑えられる点が最大のメリットで、日本国内で発注するシステムと比べても遜色ない開発を行える海外企業も数多く存在します。ただ、いくつかの問題点も存在しています。本記事では、取り組むべき3つの オフショア開発の課題 をご紹介します。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/11/Japan-IT-Week-Autumn-AI-Automation-2021.png
カオピーズが「第5回 AI・業務自動化 展【秋】」展示会 に出展いたしました!
2021年10月27日(水)~29日(金)、幕張メッセで開催された 「第5回 AI・業務自動化 展【秋】」展示会 に出展致しました。主催者の発表では、3日間で22,793人と多くの皆様にご来場頂きました。ご来場頂きました皆様にはこの場をお借り致しましてお礼申し上げます。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/11/tensorflow-vs-pytorch-thumbnail.png
ブログ
2021.10.29
ディープラーニングフレームワークの比較:TensorFlow vs. PyTorch ― 知っておくべきこととは!
ディープラーニングフレームワーク は数多く登場していて、研究やプロジェクトにおいて極めて重要な役割を果たしています。今回、世界中の開発者にとって定番となっている2つの人気ディープラーニングライブラリである「TensorFlow」と「PyTorch」についてお話しします。
https://kaopiz.com/wp-content/uploads/2021/10/digital-transformation-services.png
ブログ
2021.10.20
DX推進指標とは?先行企業は 8.6%?IT遅れの脱却法を解説!
現在日本企業はデジタル化の真っただ中にいます。変化の激しいビジネス界で生き残るためには、旧来のシステムから脱却した新しい企業へと変革しなければなりません。「 DX推進指標 」を活用し自社企業のDX進捗状況を知ることで、社内の問題点や今後の課題が見えてきます。